こんにちは!
現役ママミカ受講生の永井幸子です。
働きたい。収入が欲しい。
でも、時間や余裕がない。
子供との時間がもっと欲しい。
外に働きに出るのは難しい。
今、あなたはこんな悩みをお持ちではないでしょうか?
そして、その悩みを解決させようと
一生懸命調べていらっしゃるところではないでしょうか?
素晴らしい行動力です!
私も、ここに在籍している多くの受講生も
今のあなたと同じように
「今の状況をどうにかしたい」
「このままじゃダメだ」
そんな思いを抱えていました。
「家にいながら収入を得る在宅ワーク」
これなら今を変えられる!
そしてここに辿り着きました。
「ママのミカタ学校」では
女性が家にいながら収入を得て
自分らしく生きる道を見つける
そのためのスキルを
身につけることが出来ます。
あなたの叶えたい未来
この「ママのミカタ学校」で
一緒に叶えてみませんか?
今回はその活動の一つ
「リアル勉強会」について
あなたにご紹介させていただきます。
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/
Contents
自己紹介させていただきます
改めまして、永井幸子です。
夫、高校3年生の息子の3人家族です。
私は学校を出た後
福祉系の職場に就職し、利用者さんと関わる
日々を過ごしていました。
結婚、そして妊娠をきっかけに退職。
息子が2歳になるまでは
働かずに家にいました。
地元へ引っ越すことになり
自分も働かないと
生活が厳しくなるため
ホームセンターでパートを始めることにし、
3年ぶりに再び忙しい毎日がスタートしました。
息子が小学生になると習い事を始めました。
レッスンや練習のため、放課後は送迎、練習への付き添い。
中学、高校へとそれぞれ進学するタイミングで
息子の生活に合わせられるよう
転職を繰り返しました。
なんの資格もいらないパートを短時間。
当然収入はそれほど上がらず
共働きでもギリギリ。
時間もお金も余裕がない。
通勤にも疲れてしまった私は
家にいながら収入を得る働き方
「在宅ワーク」に興味を持ちました。
でも、探して出てくるのは
パソコンスキルが必要な仕事ばかり。
スキルもパソコンも持っていない私には
出来ることなんてないのかもしれない…
このままパートを続けるしかないのかと
諦めかけた時
「ママのミカタ学校」に出会いました。
惹かれたのは
「何の在宅ワークスキルもない」
「パソコンを持っていない」
多くのママがその状態からのスタートだったということ。
だけど、みんな生き生きと輝く笑顔で活動して
成果を出して 夢を叶えている。
「私でも出来るかもしれない」
「同じように輝きたい」
私は入学を決意し、ママのミカタ学校での
活動をスタートさせました。
ママのミカタ学校では
月に数回のオンライン勉強会を行っています。
私はまず、その勉強会に参加することにしました。
するとそこにはたくさんのママたちの笑顔が!
初めて参加した私に 優しく声をかけてくれ、
分からないことに、丁寧に答えてくれました。
「こんなことを聞いてごめんなさい」
あまりにも初歩的な質問をする自分が恥ずかしく思わずそう言ってしまった私に
「大丈夫ですよ、私も同じでしたよ」
皆さんが優しく話してくださいました。
ママのミカタ学校に入学する時、
「在宅ワークなのに”仲間”ってどういうこと?」
「在宅ワークは一人でするものなんじゃないの?」
という疑問があったのです。
確かに、家で仕事をする時は一人です。
しかし、分からないことや悩みがあった時に
すぐに誰かが答えてくれる環境が
ママのミカタ学校にはしっかり用意されています。
Zoomやchatで全国にいる仲間たちと繋がっているんです。
え?そんなツール、私に使えるのかな?
大丈夫!私も初めはうまく使えませんでした。
でも今では毎日chatを開いて仲間と連絡をとり、
Zoomでミーティングをしたりしています。
ママのミカタ学校の環境に触れることで
活動を加速させた私は、
メルカリワークで13万円達成という
成果をあげることが出来ました!
「私でも出来たんだ!」
スマホしか持っていない。
メルカリのアカウントもなかった。
Zoomやchatの設定一つにも
戸惑っていた、何も出来なかった私。
そんな私が家にいながら
自力で収入を得たのです。
ずっとパートしかしていなかった私にとって
ここ十数年で一番大きな成功体験。
その成果を、たくさんの仲間たちが
祝福してくれた時、
涙がこぼれるほど嬉しかったです。
仲間となら頑張れる。
一人じゃない。
そして今は、メルカリワークだけでなく
WEBデザインにも挑戦したり…。
新しいことにどんどんチャレンジするようになった私。
今月はママのミカタ学校で一番重要な勉強会、
リアル勉強会の運営に携わる
サポートメンバーとして参加しました。
これからその勉強会の様子を
あなたにご紹介させていただきます。
ママのミカタ学校のアイスブレイクはハートフル!
勉強会のスタート
想像してみてください。
あなたがママのミカタ学校に入って
これからリアル勉強会の会場に初めて入るところを。
とても緊張していることでしょう。
私も初めて参加した時は
ドキドキしながらドアを開けたことを覚えています。
オンライン勉強会では顔を見ているけれど、
ほぼ初対面の人ばかりだからです。
「一人ぼっちになったりしないかな…」
そんな心配は無用です!
みんながニコニコの笑顔で迎えてくれました。
オンライン勉強会でZoom越しにお会いしたことを覚えていてくださった仲間もいました。
勉強会って、もっとビシッとした空間なのかと
思っていました。
始まる前から温かい空気に包まれ、初めて来た仲間を迎えてくれる。
それが、ママのミカタ学校のリアル勉強会の特長です。
それでもやっぱり、いざ始まると緊張が戻ってきます。
勉強会をリラックスして受講するために必要な時間、
”アイスブレイク”が始まります!
私はサポートメンバーとして
このアイスブレイクのデモンストレーションを
担当させていただきました。
今回用意したアイスブレイクは
「ハートビート」
「美点発見ワーク」
この2つでした。
ハートビートは、向かい合って手を打ち合う
リズム遊びです。
2人から4人、最後は全員で1つの輪になって
手を叩き合いました。
速いテンポにミスをしてしまう仲間が続出し、
大きな笑い声が会場に響き渡りました。
ハートビートで緊張がだいぶほぐれたあとは
「美点発見ワーク」です。
ペアになり、1分間、相手の素敵なところを
言葉にして伝え続けるというもの。
仲間同士でも、今日初めて会った設定で
見た目から感じた相手の素敵なところ、
そこがどうして素敵なのかを言葉にします。
意外と難しいんです。言葉にして相手に伝えるって。
頭も心もフル動員!
そうして伝えられた言葉を受け取ると
照れくさいけれど、とっても嬉しいと感じました。
会場のあちこちが、まるで花が咲いたかのように
どこもかしこも笑顔で溢れていました。
リアル勉強会に初めて参加した仲間の
笑顔で打ち解けた様子を見た時、
サポートメンバーとして嬉しさで
いっぱいでした。
ここで再び想像してみてください。
ママのミカタ学校のリアル勉強会にやってきたあなたを。
打ち解けられるかな、という不安が一気に吹き飛ぶ
アイスブレイクをみんなで一緒にやったことで
きっとあなたも笑顔になっているはずです!
さあ、それではいよいよ
勉強会の本番のスタートです!
あの日の決断が、今ここに立てている理由
成果報告:大城由衣さん
東京で行われた今回の勉強会。
先生や仲間に実際に会って時間を共有すること。
オンラインでの時間共有の何倍ものパワーを得られるんです。
そのため、勉強会には、全国から仲間が集結します。
遠路はるばる九州から、勉強会にやってきた大城由衣さん。
初めてのリアル勉強会への参加でした。
現在、2人のお子さんを育てながら
フルタイムパートの看護師の仕事と
在宅ワークを両立させています。
子育てのために、夜勤を手放しフルタイムパートへと
働き方を変えてきた由衣さん。
それなのに子供達と過ごす時間は増えず、
自分の時間など考えることすら出来なかったそうです。
そんな中、体調を崩してしまい、
「このまま働き続けられるのかな…」
「子供に我慢をさせる日々なの?」
と、明るい未来が見えなくなっていた由衣さん。
療養中に出会ったのが「ママのミカタ学校」でした。
由衣さんは、同じ医療職のママさんたちが
ママのミカタ学校でスキルを身につけて
子供と一緒に過ごしながら働く姿を見て、
「私もチャレンジしたい!」
「今動かなかったら、また来年も同じ不安を抱えてる」
そう思い、入会を即断したそうです。
入学してから
「出来ない理由を探さない」
という考え方に変わったのだそうです。
体調の悪い日でも1ミリでいいから行動する。
まさに在宅ワークだからこそ出来る働き方を実践。
それが出来たのは、同じように悩みを抱えながらも
前を向いている仲間たちの支えがあったから。
そして、メルカリワークで15万円達成!
「私にも出来た」
そう思えた瞬間は、涙が出るほど嬉しかったそうです。
メルカリワークの収益で、
子供達が行きたがっていたテーマパークへ行ったり、
誕生日旅行や習い事など、実現させたいと思っていた夢を
次々に叶えて行ったそうです。
子供達の「やりたい」「欲しい」に
笑顔で答えられるようになったこと。
子供の体調不良で仕事を休むことに
罪悪感がなくなったこと。
「心にも時間にも余裕が生まれた」
震える手でマイクを持ち、涙ぐみながらも
そう語る由衣さんは誇らしい表情をしていました。
「未来は自分の手で作れる」
リアル勉強会に来るという、
叶えたい未来を実現させた由衣さんからのメッセージです。
完璧ではなくても一歩でもいいから動くことで
人生は変えられるんだ、という
由衣さんの力強い成果報告に
会場からは割れんばかりの拍手。
涙ぐむ仲間の姿もありました。
今、これを読んでくださっているあなた。
あなたも由衣さんと同じように
人生を変えようとしてここに行き着いてくれたのだと思います。
由衣さんも私も、ママのミカタ学校に入るまで
在宅ワークのスキルはゼロでした。
けれど、仲間と共に学び合い、
実現させたい未来を手に入れられました。
「私にも出来た!」
あなたにもそんな瞬間の喜びを感じて欲しいです。
みんなで解決! 公開コンサル
今回の勉強会では、申し込みの時に書いた質問をこの場で解決しよう
ということで、公開コンサルの時間が設けられました。
そのうちの一つ、ママのミカタ学校の環境が生かされてるな、
私がそう感じたものをご紹介します。
入会されたばかりの方から、メルカリワークについての質問でした。
「出品のタイミングがわからない。
1つずつ出していいのか、まとめて出すようにした方がいいのか、
皆さんはどうしていますか?」
こんな質問でした。
回答したのは、受講生たちです。
会場にいる先輩受講生だけでなく、オンラインで
勉強会に参加している仲間たちからも
チャットでどんどん回答が寄せられていました。
私はこの光景を見て、
「あったかいな」「仲間っていいな」
そんな思いで胸が熱くなりました。
「わからないことをどんどん聞いていいんだ」
質問すれば、必ず誰かが答えてくれる。
一緒に解決してくれる。
安心して活動ができる場所、それがママのミカタ学校なのです。
気になる質問の回答は
「1つでも出品ページを作ったら、すぐに出す!」
でした。
質問した受講生は、なんとその場で出品!
即行動に移すことが出来ました。素晴らしいですね!
仲間の後押しや支えが感じられた、素敵な公開コンサルでした。
上手くいかない壁を乗り越えて、成果を上げよう!
講師:伊藤えりこ先生のレクチャー
お金が出来たらやろう、自分だけでやろうとしている、夜ダラダラしている。
これが、上手く行っていない人の共通点なんだそうです。
入学したばかりの頃を思い出し、
ちょっとドキッとしました。
これを乗り越える方法の一つである「自己投資」のお話が
特に印象的でした。
「あなたは自己投資、していますか?」
ママって、家族を優先して自分のことは後回し。
気づいたら、美容院に数ヶ月行けてなかった、
しばらく自分の新しい服を買っていない、
ということが日常茶飯事ですよね。
リアル勉強会の会場にやってくる。
これも自己投資なんです。
参加費や交通費がかかります。
毎月行けば毎月その分お金がかかります。
でも、だからこそ、参加したからには必ず何か持ち帰ろう、
という意気込みで参加します。
実際に先生方、仲間に会って時間を共有する、
会場でしか味わえない熱気や雰囲気に価値があるからです。
新しい服を買うと、気分が上がってどこかに行きたくなりませんか?
そう、自分に投資をすると、行動が変わるんです。
ママのミカタ学校に入って在宅ワークを学ぶ。
私も、仲間たちも、
人生を変えるための自己投資をしてここにいます。
その自己投資を回収する頃には
それぞれの叶えたい未来を手に入れているはずです。
あなたなら、自分にどんな投資をしますか?
セルフイメージを上げる〜理想の自分に設定を変える〜
講師:中西麻由美先生のレクチャー
あなたは、自分をどんな人だと思っていますか?
自分の人生に、どんなイメージを持っていますか?
少し、考えてみてください。
「仕事も人生も、自分のイメージで決まる!」
麻由美先生が力を込めておっしゃいました。
自分のイメージ、つまりセルフイメージとは、自分について
抱いているイメージのことで、自分への思い込みのこと。
思考は言葉になり、言葉は行動に、行動は結果に繋がっていきます。
つまり今の現状は「自分がどんな設定をしているか」
の結果なのです。
未来を変えたければ、「自分の設定」を変えて
セルフイメージを上げることが必要ということです。
麻由美先生のレクチャーでは、ワークを行いました。
「成功者インタビュー」というワークです。
理想とする自分になりきって、
”在宅ワークで成功した私”というタイトルの
本の出版記念パーティーでのインタビューという設定です。
インタビュアーはオーバーリアクションで質問し、
答える人は自信満々に答えるルールです。
早速2人組になってやってみました。
初めは成功者としての自分を想像するのが難しく、
少し照れくさいような気持ちもありました。
でも、考えて答えているうちに、
ワクワクする気持ちが湧いて来ました。
堂々と自信たっぷりに、とびきりの笑顔で答えていたら、
「きっといつかこの場面が本当にやって来る」
そんな気持ちが生まれたのです。
このワークでの振り返りで大切なことは
どんな気持ちが生まれ、どんな言葉を使っていたか
ということだそうです。
「脳は、想像と現実を区別できない」
つまり、インタビューで答えたことは脳に刻まれ、
”在宅ワークで成功した私”という設定が刻まれたのです。
ママのミカタ学校に入って
「思考の現実化」を知りました。
思っていることが現実になる。
口にしたことが現実になる。
マイナスな言葉は使わないようになり、
「出来ない」ではなく「まずやってみる」
そう変化しました。
新しいチャレンジは、大変なことも
もちろんありますが、やり遂げれば
達成感を味わえ、スキルも身につきます。
「出来ない自分」から「何でも挑戦する自分」へ
セルフイメージを書き換えて、どんどん前に進もう。
そんな勇気が湧いてきました。
さあ、思い浮かべてみましょう。
働き方を在宅ワークに変えて、
時間も働く場所の自由も手に入れたあなたを。
働き方を在宅ワークに変えること。
それはあなたの設定を変え、未来を変えるチャンスなのです!
最後に、麻由美先生からのメッセージです。
「あなたなら出来る!大丈夫!」
えりこ先生サプライズバースデー!
10月が誕生日のえりこ先生に、受講生のみんなから
サプライズで誕生日のお祝いをしました!
「HappyBirthday♪」の歌声と手拍子が鳴り響く中を、
会場後方から大きなバースデーケーキが登場!
なんと、えりこ先生の姿がプリントされた
特別仕様のバースデーケーキです!
花束と一緒にえりこ先生へプレゼントしました。
ピンクや黄色など温かみのある色合いの花束と、
その日えりこ先生が着ていた青いワンピースとの
コントラストが、お祝いの雰囲気を引き立てていました。
エレガントでクールなイメージのえりこ先生。
受講生たちからのお祝いに、満面の笑みで
喜んでくださいました。
私のママのミカタ学校で一番好きなところはここ。
全力での祝福。
勉強会に初めて参加した時。
初めて発言した時。
初めて成果をあげた時。
初めて課題を提出した時。
「おめでとうございます!」
たくさんのお祝いの言葉で包み込んでくれるんです。
こんな温かい場所で
仲間とともに未来へ向かっているんだ。
えりこ先生の嬉しそうなお顔を見て
ここにいられる幸せを感じたひとときになりました。
そして改めて気づいたんです。
誰かの幸せを一緒に喜べる場所にいること。
一緒に喜ぶことの出来る仲間がいること。
それは、私に力をくれる宝物なんだと。
最後に、あなたへのメッセージ
このブログを読んでくださる前のあなたは、
在宅ワークにどんな印象をお持ちでしたか?
私は、オンラインでひたすら講義を受けて
1人でスキルを身につけ、
1人でずっとやっていくものだと思っていました。
でも、違いました。
1人きりでは、悩んだり迷ったりしたら
そこでストップしてしまいます。
人は、1人では成長できません。
支え合う仲間、そして導いてくださる先生がいる
このママのミカタ学校なら
仲間と一緒に 叶えたい未来を作り出せます。
そう、ここは未来を一緒に作る場所なのです。
ここまで読んでくださったあなたは
もうすでに、未来への一歩を歩み始めています。
私たちと一緒に、あなたの叶えたい未来
作っていきませんか?
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/




