こんにちは!
40代元パート主婦で現役ママミカ受講生の
永井幸子です。
今、これを読んで下さっているあなたは
働き方に悩んでいて、その現状をどうにかしたい!と
お考えになっているところではないでしょうか?
そして、その「どうにかしたい現状」を変えるために
色々調べて探して「在宅ワーク」はどうなの?
というひとつの答えにたどり着いて
これを読んで下さっていると思います。
私もそうでした。だから言えます。
あなたはとてもラッキーです!
人生に特に目標などなく、ただただ日常を生きていた私。
本当に何も出来なかった私。
ママミカに出会い、仲間に出会い、新しい自分に出会いました。
「ここで私も輝ける!」
そして、新しい夢を持つことが出来たんです。
40代でも夢が見られるなんて。
そんな勇気をくれたママのミカタ学校の活動のひとつ、
「リアル勉強会」の様子をあなたにご紹介させていただきます。
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/
Contents
自己紹介いたします〜私がママミカを選んだ理由〜
改めまして、永井幸子です。
私は同い年の夫、高校3年生の息子の3人家族です。

今年の5月まで、お茶の配送センターで1日5時間、週に4日勤務の
パートとして働いていました。
とても好きな仕事でした。
でも…
そこで働くのが辛くてたまらなくなってしまった。
そう、人間関係が良くなかったのです。
毎月のように誰かが辞めていく。
頑張っても、認めてもらえない。
そんな職場でした。
息子が高校2年の時、進学して県外に出ると進路を決めました。
進学したら、息子にかけていた時間が自由になる。
何をしようかな、と楽しみに思った途端、ふと
「このままでいいの?」
という心の声がしました。
自分の時間が増える新しい毎日が私には待っている。
それなのに、収入を得るためだけに、1日のうち5時間も
嫌な思いをしてこれからも暮らしていくの?
自問する日々の中、私の父が救急搬送されるという
出来事がありました。
幸い、その日のうちに帰宅出来たのですが、
搬送されたという連絡を、仕事中だったために受けることが出来なかったのです。
もしこれが、命に関わる状況だったら?
後悔という言葉ではとても済まされないことになる。
この先、入院や介護が必要になることがあるかもしれない。
そう考えた私は、家を出る息子はもちろん、
家族に何が起きても対応できる
家で出来る仕事を探し始めました。
とはいえ、息子が生まれてから就いた仕事は
何の資格もいらないパートばかり。
自分のパソコンも持っていないから
いわゆる入力系の仕事は出来ないし
内職では思うような収入は得られない。
そんな時、目の前に現れた「ママのミカタ学校」の広告。
こんな何もない私のミカタになってくれるの?
導かれるように広告をクリックしました。
そこには、在宅ワークで成果をあげたママたちの
たくさんの眩しい笑顔が輝いていました。
「なんてキラキラしているんだろう」
「私も輝きたい!」
これまで子育てとパートで終わっていた毎日がもうすぐ終わる。
人生のステージが変わるなら、輝く毎日を手に入れたい!
そう思って、ママのミカタ学校への入学を決めました。
しかし、何とそこで仕事のストレスが爆発。
入学後体調不良で1ヶ月間活動が出来なかったのです。
それでも、オンラインの勉強会には参加して、何とか
環境に関わり続けました。
何もわからない私に、Zoomの画面越しに優しく声をかけて
色々教えてくれる先輩たち。
「みんなに会いたい。会って話してみたい!」
体調も戻ってきた私は、6月に初めてリアル勉強会に参加しました。

そこは、オンラインで感じる以上の温かさとパワー、笑顔が溢れていて
時間を忘れて夢中になるほど楽しい場所でした。
リアル勉強会で活力を得た私。
そこから活動が加速して行きました。
右も左も分からず、何も出来ない…
そんな私が、行動したことでメルカリワークで
13万円の成果をあげることが出来たんです。
外に働きに行くことしか知らなかった私が
家にいながら10万以上の収入を得られたことに
自分でもびっくりしました。
「私にもできるんだ!」そう思えた瞬間、
自分を誇らしく感じ、喜びで胸がいっぱいになりました。
何より嬉しかったのは、当時のメンターの先生が
見ていてくださったことです。
「頑張りましたね!」
その言葉に涙がこぼれ、自分を見ていてくれる人がいること、
分からないことを教えてくれる人がいること、
そして自分を認めてくれるこの環境にいられたことに
幸せな気持ちになったことを今でも思い出します。
リアル勉強会は元気の源!
これからその紹介をさせていただきます。
勉強会はみんなで作るもの

「今回の勉強会の目的は”自己実現と家族の幸せ どちらも叶える
道を見つける”です。」
えりこ先生の、言葉からスタートした勉強会。
自己実現。
私は福祉系の学校出身で、学生時代はよくこの言葉を使いました。
なのに、自分の人生で自己実現について考えたことがあっただろうか。
いや、はっきりとは考えてなかったかもしれない。
先生の言葉で気づきました。
結婚して家庭を持って暮らしてきたことも自己実現のひとつだけど、
家族のかたちが変わっていく、この先の人生での自己実現とは何だろう?
”私らしく生きる道”を、勉強会に集まった仲間と共に考えていく。
今回の勉強会は、みんなで一緒に「幸せ」について考える時間でした。

どんな状況でも挑戦し続けてビジネスチャンスを逃さない
現在第3子を妊娠中のはるかさん。WEBデザインを中心にセミナー講師としても
ご活躍されていて、デザインではコンペで連続採用されているママさんです。

看護師のお仕事をされていましたが、通勤が往復2時間。そんな中、お子さんが
救急搬送されたという連絡を受け、すぐに駆けつけられなかったことが
きっかけになり、家族に何かあってもすぐに対応出来るように、ママのミカタ学校に
入られました。
今や、コンペで連続採用される素晴らしいWEBデザインのスキルを
身につけられたはるかさん。
そんなはるかさんも、在宅ワークのスキルゼロからのスタートでした。
最初はメルカリワークから始め、その収入で購入したパソコンを使って
デザインのスキルを磨いていかれたそうです。
「デザインの提出、おめでとう」
先輩からの、初めて作品を提出した時の言葉が嬉しく、
そこからこの環境に関わることや、デザインが楽しいと
思えるようになったそう。
そして、WEBデザインを学び始めて1ヶ月で作品が採用されたのです!
はるかさんは言いました。
挑戦することへの不安を払拭してくれたのは、
このママミカの環境だった、と。
報告を聞いていた会場全体が温かい雰囲気になり、
皆、自分ごとのように喜んでいるのが伝わってきました。
自分ごとのように感じられるのは、
私も周りのみんなも
「何も出来ない、何も分からない」
そんな状態からのスタートだったからです。
特別な人だけが成功するのではなく、
諦めないで行動し続けた人が成功を掴み取れる。
経験したことが全て、自分の強みになっていく。
それを教えてくれた、素晴らしい成果報告でした。
あなたもきっと、始める時はゼロかもしれません。
けれど、諦めないで行動をすれば
それは必ず成果に結びつきます。
「私もこんな短期間で出来たんだ!」
そんな気づきを、ぜひあなたにも味わっていただきたいです。
発言の機会を掴み取れ!私も登壇しました

「はるかさんの他にみんなに成果報告をしたい方はいますか?」
えりこ先生の言葉に、すかさず挙手をした私!
実は、先月のオンライン勉強会で「やります」と宣言したこと
”WEBデザインのカリキュラムの最初の課題を提出する”
を実行したのでした!
ママミカには、どんなに小さなことでも、出来た自分を
しっかり褒めよう、行動できている仲間を褒めよう、
という温かい空気があります。
大人になると、褒めてもらう機会なんてなかなかない。
どんなに頑張っても、認めてもらえない。
そういう経験が多い中で、自分で自分を褒めたり、素直に仲間を
褒めることは、「私なんて…」と思っていた自分のことを
価値ある存在なんだ、と認め直すことだと思います。
小さなことでも「出来た!」を積み重ねる。
そして、その出来た自分を褒める、頑張りを認める。
そうすると、自分に自信が持てるようになります。
登壇は緊張もするけど、見えるのはみんなの笑顔ばかり!
そこで自分の頑張りを認めてもらうのは、幸せな瞬間です!
私の他にもお二人、発言の機会を掴み取った方々が!
奥野妙子さんと呉竹めぐみさんです。
お二人とも、ママミカの活動をしていく中で、
ご主人との関係が良くなったんだそうです!
お二人に共通されていたことは、
ママミカでの活動を通して、自分が変化したこと。
その変化が自然とご主人にも伝わり、考え方や関係性にまで影響を与えたのです。
実際、今回のお二人だけでなく、
ご主人とうまく行っていなかったけれど
活動を通して自分が変わっていったことで
関係がよくなった、というのは
ママのミカタ学校あるあるなのです!
自分だけでなく、家族まで変化させられるパワーが
ママのミカタ学校にはあるのです!
あなたも、自分がどんどん変わっていく感覚を
一緒に実感しませんか?
今からだって遅くはありません。
40代の私も、変われたんですから。
私らしく輝く人生設計〜幸せの軸から未来を選び直す〜
伊藤えりこ先生のレクチャー

「あなたにとっての幸せの軸とは何ですか?」
お金と時間に制限がなかったら
どんな時に幸せと感じるか
生きていて良かったと感じるか。
これを書き出すワークをやりました。
あなたは、自分にとっての幸せについて考えたことがありますか?
日々生きる中で、幸せに感じる瞬間はたくさん訪れているけど
「これが私の幸せです」と言えることってどんなことかな?
ワークとして取り組むことで、自分の考えが整理され
深掘りされ、新しい気づきや発見があったりします。
自分で書き出した後に待っているのは
数人のグループでのシェアタイムです。
それぞれの発表を聞いて、共感したり、素敵だな、と思ったり。
色々な幸せの形に触れて、このシェアタイムもまた
幸せな気持ちになりました。
こんなふうに、レクチャーを受けてすぐに
その場で意見を共有出来たり、
話すことでよりクリアになって
自分の中に考えを落とし込める。
それが、このリアル勉強会のいいところなんです。
先生や仲間に会える楽しみだけでなく、学びを深めることが出来る場所です。
「人は幸せになるために生まれてきたんです」
レクチャーの中のえりこ先生の言葉で、
一番私の心に残った言葉です。
そう、ママミカに入ったのは、現状を変えたかったから。
それって幸せになりたいからなんだ!
私は今、幸せになるために頑張っているんだ!
レクチャー中に胸が熱くなりました。
「さあ、自分の働き方をデザインしてみよう」
”どう生きていきたいか”を基準にして考えた幸せの軸。
幸せの軸を実現するには”稼ぐ力”が必要な時もある。
お金はその幸せを叶えるための手段のひとつ。
自分らしい幸せを叶えるために必要なお金を稼ぐ時、
今まで通り外で働いて収入を得るのも方法のひとつです。
でも、『在宅ワーク』という選択肢をあなたが持っていたら?
家で、自分や家族の気持ちに寄り添って働くことが出来たら、
きっとあなたが叶えたい幸せな未来は近づいてくるはずです。
行動を継続するために必要な3大マインドを鬼レクチャー!
小田久恵さんのレクチャー

続いては、ママのミカタ学校の元気印
小田久恵さんによるマインドレクチャー。
久恵さんの元気いっぱいの明るい声が響きます。
「2025年は最高の1年になりました!」
今年はまだ終わっていないのにどうして?と思いましたか?
これって今年を最高の1年にすべく行動していくために
最初にゴールを決める。その宣言なのです。
ポイントは「します」ではなく「なりました」
もうその状態になった気持ちで言うこと。
その気持ちがインプットされ、ゴールへと行動を
積み重ねていけるようになるのです。
久恵さんから、行動を継続するための
3つの大切なマインドを教えていただきました。
久恵さんから学んだのは、行動を続けるための3大マインド。
どれも「なるほど!」と心に響くものでした。
- アレンジ禁止!丸ごとコピー(鬼素直に実践)
新しいことを始めるときは、
まず、100%そのままやること。
レシピ通りに料理を再現するように、
教わった通り実践するのが
成果への近道です。 - 学んだら30分以内に出す!(鬼即アウトプット)
インプットだけで終わるのは便秘状態。
学んだら30分以内に必ずアウトプット!
これが成果を上げる秘訣です。 - 失敗は経験ポイント(恐れなくていい)
「成功している人ほど失敗している」
失敗は「ダメだった証拠」ではなく、
やり方がわかった経験値。
怖がらずに挑戦を続けることが
未来を切り開きます。
行動できるマインドが土台となって
枝葉のようにスキルがどんどん身についていくのです。
しかし、初めからこのマインドを持ち合わせている人は少ないでしょう。
私も持っていませんでした。
だけど、オンラインでの勉強会やこのリアル勉強会に参加して
ママのミカタ学校の環境に触れ続けるようになってから
次第に自分の考え方が前向きになっていきました。
私自身、マインドが変わったことで行動が加速し、
【メルカリ不用品売り上げ13万円達成】
その成果が出たのです。
「私たちには無限の可能性がある」
久恵さんの最後の言葉が背中を押してくれました。
行動できるマインドは、あなたも手に入れられます。
手に入れたら、目標に向かってフルアクセル!
その行動は成果に必ず繋がります。
あなたも「2025年は最高の1年でした!」一緒に宣言しませんか?
自分の人生の主人公は自分〜自分らしく生きるためのヒントを見つける〜
中西麻由美先生のレクチャー

「自分らしい人生を生きることが充実した人生を生きる秘訣」
麻由美先生のレクチャーでもワークを行いました。
- どんな価値観や考えを大切にしているか。
- 今までの人生でターニングポイントだったこと
- その出来事から学んだこと、変わった価値観
この3つを書き出して、グループでシェアしました。
人の数だけ、考え方があり、生きてきた物語がある。
”私はこんなことを大切に思っているんだな”
”あの出来事が私を変えたんだな”
誰かに話すとそれが輪郭を持って形となり、
自分を知ることが出来たと感じました。
あなたは、どんなことを大切にしていますか?
これまでにどんなことに出会い、どんなことで人生が変わり、
そこからどう生きて来たのでしょうか?
そして、ここからはどう生きて行きたいですか?
どうしたら輝いていけるでしょうか?
自分のことを知れば、その方法を考えて行くことが出来ます。
さらにワークは続きます。
- 1年後、あなたが大事にしている価値観を叶えられているとしたら
どんな自分になっているか。 - どんな生活をして、どんな気持ちで毎日生活しているか。
- どんな人たちに囲まれていたら幸せか。
この書き出した”望んでいる未来”へ向かう方法は
何が必要なのかを考え、実行すること。
「自己実現とは、挑戦の道のり」
麻由美先生ご自身も、始まりはメルカリ不用品販売からだったそうです。
これには会場から「えー!?」というざわめきが起こりました。
先生方も、初めは初心者。
現在に至るまで、大変なこと、苦労されたことが
山ほどあったに違いありません。
麻由美先生はおっしゃいました。
「頑張ってきた結果が形になった。
辛いことも全て、瞬間瞬間が宝物で
その一つ一つが最高の瞬間」
「一瞬一瞬を積み重ねて欲しい。
後になって、あの経験があって良かったと
思う時が必ず来るから
諦めないで続けて欲しい」
「一人だと元の世界に戻ろうとしてしまう。
仲間と一緒なら続けられる」
先生の言葉を聞いて、私はこれまでの自分を振り返ってみました。
私も40代。ここに来るまで辛いこと含め様々な経験をしてきました。
確かに、辛かったけれど、その経験が今の自分を作り、
今の環境を引き寄せている。
そして今は、今後かけがえのない存在になるに違いない
仲間たちと一緒に、未来に向かっています。
そう思うと、これまでの自分を”本当によくやって来た”と
褒めたくなり、未来に向かって心が奮い立つようでした。
あなたもぜひ、このワークをやってみて下さい。
1年後、あなたのいる未来はどんな世界で
どんな人たちがそばにいるでしょうか?
どんなことに挑戦して、どんなことが叶っているでしょうか?
本当に望んでいることに、近づけているでしょうか?
自己実現という挑戦の道のりを、あなたも歩き出してみませんか?
最後にあなたへのメッセージ

自分にとっての幸せとは何か?
このブログをきっかけに、あなたも一度
考えてみてください。
私はそれを叶えるために
ママのミカタ学校に入りました。
思い通りにいかないことはもちろんあります。
でも、そんな時、必ず手を差し伸べてくれる
先生方や仲間がいます。
ひとりじゃない。ここにはみんながいます。

一緒に幸せな未来への一歩を踏み出してみませんか?
その勇気が、あなたが描いた幸せな未来へ
連れて行ってくれるはずです。
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/