コラム

ママのミカタ学校で学ぶ!ママになっても、ママでも、ワクワクしたい!!

「独身のころはもっとワクワクしていたのに…」
そう感じたことはありませんか?

こんにちは。
ママのミカタ学校受講生、後藤真美です。

私自身、仕事や家事、育児に追われる毎日の中で、気づけば自分の楽しみ方を忘れてしまっていました。

「このままで私の人生は終わってしまうのかな…」
そんなモヤモヤを抱えながら、誰にも相談できず、ただ時間だけが過ぎていく毎日でした。

そんな私のもとに来たチャンス。

ママのミカタ学校との出会いでした。
ママのミカタ学校ではコンテンツだけでの勉強ではなく、リアルに横の繋がりを持てる学校です。

「コンテンツもあるし、オンラインだけで十分じゃない?」
正直、私も最初はそう思っていました。

しかし、リアルに勉強会に参加してみるとその考え方が大きく変わったんです!!

本来ならば、受講生のみが参加できる勉強会ですが・・・今回はその勉強会の様子を少しだけお見せしますね。

忙しいママだからこそ感じてほしい、オンラインでは感じることのできないワクワク感と熱量をお伝えしますね。

おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/

自己紹介します

改めまして、後藤真美です。

看護学校を卒業してから、病院で手術室看護師として勤務をしています。

現在は2人の子どもの育児と家事に奮闘しつつ、第3子を妊娠中。
毎日眠気と戦いつつ時短勤務を続けています!

20代・30代はやりたいことに自由に挑戦していました。
仕事も大好きで、キャリアアップのために高額なセミナーにも積極的に参加していたほどです。

「しかし、結婚・出産をきっかけに今までできていたことができない!!」

時短勤務と妊娠で今まで行っていた業務ができなくなり、仕事へ行ってもやりがいとお給料だけがマイナスになっていきました。

気持ちの面でも、時短勤務でのモヤモヤ、妊娠による制限でのモヤモヤ…。

おそらく誰も気にしていないのに、自分だけが迷惑をかけているのではないかと感じてしまい、さらにモヤモヤ…。

そして、2人目の育休が終わって仕事に復帰すると、ますます自分の時間は確保できない状況に。

溜まっていた有給休暇は、子どもたちの行事や体調不良であっという間に消費され、常に時間に追われる毎日になっていました。

そんな中で「このままじゃだめだ。なにか新しいことを始めたい」と思うようになったのが、2人目の育休中のことです。

そのタイミングで出会ったのが、ママのミカタ学校でした。

3人目の妊娠にも背中を押され、入会することを決めました!!

正直に言うと、当時の私は「何か新しいことをしたいな」という気持ちだけで、具体的に何をしたいのかはまだハッキリしていませんでした。

でも、進めていくうちに、「あっ、私が本当にワクワクしたかったことはこれだったんだ!」と気づくことができたんです!

実は、ママのミカタ学校に出会う前にも、いくつかの学校の説明を聞いたことがあります。

その中で、なぜ私が「やっぱりママのミカタ学校にしよう」と決めたのか。

今日は、その理由も含めて、勉強会でどんな体験ができたのかを、みなさんにワクワク感たっぷりにお伝えしたいと思います。

初めての勉強会、どんな雰囲気?

初めての参加だった私。

会場に入った瞬間、笑顔で迎えてくれるママたちがいてその温かさに、緊張がふっとほぐれました。

受付を済ませるとすぐに「真美さん!」と名前を呼んでくれる人がいて、
【あ、ここでは一人じゃないんだ】と安心できたんです。

その後も1人で席に座っていると話かけてくれ、隣が空いているからどうぞと優しく声をかけてくれたり本当に初めて参加しても安心できる居心地の良い場所。

ここには、自分の目標をしっかり持ち、日々挑戦しているママたちが集まっています。

お互いを応援しあう空気が自然に流れていて、心が温かくなる時間でした。

何より印象的だったのは、みんなが主体的に行動し、学びを自分の人生に活かそうとしている姿。

私もこの輪の中で、一歩ずつ成長していきたいと感じる時間でした。

ドキドキ、前で自己紹介

講師の山田みお先生からの司会から始まり、今回初参加の自己紹介が急遽行われました。

会場の雰囲気で緊張が和らいでいたのが一気MAX!!

多くの人の前で挨拶なんて友人の結婚式のスピーチ以来。

自分の順番が来るまで頭の中で話そうとすることを整理するも、いざ前に立つと頭は真っ白・・・。

なんとか名を名乗り、今日来て学んでいきたいことを必死に伝えました。

自分の話した内容は実はあまり覚えていないのですが、ただ話しているときの会場の雰囲気は温かさに満ち溢れていていました。

前に出ると声をかけてくれる仲間がいて、話し始めると温かい拍手。

言葉をつまらせてもその間見守ってくれて、人前で話すことも悪くないなっと感じるほどでした。

自分の中では失敗したな・・・っと思ったけれど、会場の温かさがそれを失敗と思わせませんでした。

むしろ「次はもっと上手に話したい!」という新たに挑戦心が芽生えたのです。

成功するまで、成功してるフリをしなさい
山田みお先生

「成功するまで、成功してるフリをしなさい!」
私の頭の中にはなかった考え方でした。

「成功してないのに成功してるフリ?」
と頭の中がハテナでした。

でも、その意味を聞いたときにハッとしました。

それは、まだ結果が出ていなくても、成功している人のように振る舞い、伝えていくということ。

そうすることで周りからも、自分からも「成功者」という意識され、行動が変わり、本当の成功者に近づいていくということでした。

さらに先生は「自己流は事故る」と。

成功している人の型を素直に真似し、100%実践することが一番の成功への近道だと学びました。

思えば私自身も自己流で進めては空回りしていたな・・・と深く共感。

そして改めて感じたのは、ママのミカタ学校には成功の型があり、仲間と一緒に実践できる環境が整っているということ。

だからこそ「ここで諦めずにやり抜けば、必ず成功できる」と確信し、強い決意を持てた日になりました。

成果を出すために主体的になる
中西麻由美先生

「成果を出すために主体的になる・シェアをする・応援する・巻き込む・記録する」
と教えてくれました。

さらに先生は「成果を出すには環境も大事」というお話もしてくれました。

コンテンツの学びだけではなく、リアルに交流できる場があるからこそ。
直接会って会話ができるからこそ。
安心できる居心地のよい空気が生まれ、それが最終的に成果へとつながる。

この言葉を聞いたとき、私は「まさに今日の勉強会そのものだ」と強く感じました。

笑顔で迎えてくれる仲間、意見をシェアし合う雰囲気、そして「一人じゃない」と思える居心地のよさ。

オンラインでは味わえない温かさを、リアルだからこそ実感できた時間でした。

そして改めて思ったのは、「私はこの環境を選んで本当によかった」ということ。

ママのミカタ学校でなら、迷ったり立ち止まったりしても、仲間と一緒に未来へ進んでいける、そう確信できました。

変化を前向きに受け止め未来へ進む
伊藤えりこ先生

「変化を前向きに受け止め未来へ進む」
「でも・だって・できないを超える」
「変化を恐れず、進化に変える」

先生のこの言葉が、まっすぐ心に刺さりました。

ふり返ると、私自身も無意識のうちに
「でも…」
「だって…」
「できない…」
と自分に言い訳をして、変化から逃げていたことに気づかされたんです。

先生のお話、そして仲間との交流を通して学んだのは、「決意すること」と「自分を知ること」

この2つが、今の私にとって大きな転機となりました。

これまで「お勤めだけが当たり前」だった私が、在宅ワークという新たな挑戦に踏み出そうと思えたのは、ほんの小さなきっかけからでした。

けれど今は
「もっと自分の人生を楽しんでいいんだ!」
そんな想いが大きく膨らんでいます。

成功している先生方、そして同じ想いを持つ仲間の存在。

その姿に励まされ、背中を押されて、これからの変化がこれからの変化が楽しみになりました。

勉強会の1日を振り返って

行くまでは緊張もあり足取りも重かった勉強会。

でも、ドアを開けた瞬間に広がったのは、笑顔で迎えてくれる仲間の温かい空気でした。

その瞬間、不安がすっと消えて仲間の一員になったと感じることができました。

そして今回の勉強会で重大な発表が・・・。
山田みお先生がご卒業されるという大きな変化です。

もちろん正直、寂しさはありました。
けれど、この出来事を通して強く思ったんです。

変化をマイナスに受け取らないこと。
変化を恐れず、前向きに受け止めて未来を描くこと。

この決意を忘れず、私は私の未来を描いていきたい。

まだ小さな一歩かもしれません。

でも、その一歩がこれからの大きな変化につながる!
そう確信できた勉強会でした。

最後に

ママのミカタ学校に入学してママになってからの人生がスタートしました。

何かを始めるのはとても不安なことばかりだと思います。

私も入会するまで同じ気持ちでした・・・。

「でも、変わりたい!ママでも未来にワクワクする生き方をしたい!人生の楽しみ方を思い出したい!」
そう思って今、一歩を踏み出しました。

「みんな未来を楽しんでいい」
「自分も変わりたい」
その気持が少しでもあれば未来は大きく変わります。

今このブログを最後まで読んでいるあなたも変われるチャンスです!

一緒に一歩踏み出してみませんか?

おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA