こんにちは!
ママのミカタ学校現役受講生の奥野妙子です。
このブログを見たあなたは、
きっと
「在宅ワークなら、家で完結するんじゃないの?」
「わざわざ勉強会へ足を運ぶ意味って、あるの?」
そんな疑問をもっていると思います。
私も最初は、まったく同じ気持ちでした。
しかし今では
「リアルだからこそ得られる意味がある!」と
心から感じています。
このレポートでは
「リアルだから得られる本当の学び」を
あなたにお伝えします!
今回のリアル勉強会は土曜日開催ということもあり、子連れ参加のママさんがたくさん!
会場は笑顔とにぎやかな声であふれていました。
和やかな雰囲気のなか進んでいた勉強会ですが…
実はこのあと、予想もしていなかった特別なサプライズが待っていたんです!
そのイベントの詳細は、このレポートの最後にあるのでドキドキワクワクしながら読み進めてくださいね。
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/
Contents
自己紹介させてください
改めまして、奥野妙子です。
小学生と幼稚園児の二人を育てながら助産師をしています。
私は、今年3月に20年近く勤務していた総合病院を退職しました。

「子どもとの時間は、一度逃したら取り戻せない。」
高齢出産だった私はそう強く感じて、第二子の卒園までは夜勤もこなしながら時短勤務を続けていました。
しかし、時短勤務にすることで年収は激減。
10年以上後輩の給料が私の2倍以上と知り、ショックを受けたほどでした。
「私は子どもを預けてまでこんなに頑張っているのに…
後輩より給料が安いなんて…
保育園の月謝だって馬鹿にならないのに報われない…」
しかし、どれだけ大変であっても、やっぱり私は助産師という仕事が好きでした。
私にとっての天職でした。
だからこそ、「病院で働く」以外の選択肢なんて、考えたことすらありませんでした。
そんな時に、たまたま目に止まったのがママのミカタ学校でした。
毎日のようにでてきて気になるのになぜかスルーしてしまう…
そんな日々が1か月ほど続きました。
ある時から広告が出なくなり、はじめて気になりました。
今思えば、それがタイミングだったんだと思います。
もし最初に見つけたときに申し込んでいたらやめていたかもしれない。
もっと遅かったら、ここに在籍することもなかったかもしれません。
「入会した当初は一人でやればいい。」
「オンラインなんだから、わからなくなったら聞けばいい。」
それくらいの考えでした。
当時はまだ仕事もしていたので、仕事優先!
在宅ワークは完全に後回しになっていました。
それでもお金は欲しい。
その気持ちから、メルカリで不用品を出品しました。
こんなのが本当に売れるのか?
半信半疑でしたが…
数日後に購入され、ビックリと嬉しいで舞い上がってしまいました。
たった300円の利益でしたが、凄く嬉しかったのを覚えています。

そして、ママのミカタ学校に入学して1年近くたったころ
助産師としての仕事は順調だったけれど、心の中では「これって本当に正しいのかな?」と疑問が浮かぶことも。
「でも、意見を言うほどじゃないか…」と自分に言い聞かせていました。
「ここはこういうやり方なんだ」と納得したふりをして、波風を立てないように、周りに合わせる毎日でした。
それでもやはり、天職と思っている助産師の仕事。
かつての自分のような産後に悩むママに寄り添いたい。
そう考え始めたときに本当にやりたいことは何か?と、向き合いました。
助産師として何がしたいのか?
いろいろ考えた末にたどり着いたのは、「妊婦さんや育児に悩むママたちの力になりたい」という想いでした。
出産が楽しかった!育児って楽しい!
そう思えるママを一人でも増やしたい。
その気持ちが、私の中でどんどん強くなっていったんです。
そこからは、迷わず先生に「やりたいこと」と連絡し、一歩ずつ、形にしていくことにしました。
途中進まなくて、悩むこともありました。
しかし、先生が「大丈夫」と背中を押してくれるたびに、不安が少しずつ自信に変わっていきました。
質問するたびに丁寧に答えてもらえて…
ついに、念願のオリジナル商品を完成させることができました。
今では、ワンオペ育児で悩むママに寄り添い、ママが自信を持って笑顔になれるサポートをしています。
ママのミカタ学校は、家にいながら収入を得ることができる在宅ワークを学ぶ学校です。
それと同時に「あなたの夢」や「あなたのやりたい」を叶える学校でもあるんです。
そんなママのミカタ学校がどんな勉強会をしているのか、そしてどんな仲間がいるのか、お話していきます!
今日をキッカケに第一歩がスタート
ママのミカタ学校のリアル勉強会では、最初に参加目的を仲間とシェアする時間があります。
参加目的を仲間に伝えることで「目的を達成しよう!」という気持ちになり、勉強会への意気込みも高まります。
そして、みんなの気持ちが高まったタイミングで勉強会がスタート!

みお先生から「始まりの言葉」が届けられます。
今回の言葉は「人生はグラデーションで良くなっていく」
ふと気づいたときに、「あっ、私の人生変わったな。」そう思える人生…素敵ですよね。
先生方も最初は今とは違って緊張もしていた。
そう聞いたときに、先生だって初めの一歩から始まっているんだと気づきました。
私よりずっと先を歩いている先生方だけど、スタートラインは一緒だったんだ。
そのスタートラインから年月をかけて、努力をして、今があると気づきました。
「今日をキッカケに第一歩がスタートした」
ふと人生を振り返ったとき、そう思える人生の道を作ろう!
そう決意できる勉強会の冒頭でした。
仕事に違和感を感じていた。
人生を変えた第一歩は「看護以外のスキルで稼ぐ」こと
成果報告:五十嵐美南さん
今回の成果報告では5名の方が登壇しました。

そのなかでもっとも印象に残ったのが「五十嵐美南さん」でした。
4月に入会し、2か月で成果を出して成果報告という場に登壇した美南さん。
フルタイムの看護師さんなのに、WEBを使って在宅で研修を受けている毎日だったそうです。
看護師なのに在宅勤務…
しかも、WEB研修だけで副業はNG。
看護師本来の仕事も出来ず、仕事自体に違和感を感じていたそうです。
そんな美南さんが、ママのミカタ学校に出会って「看護師以外のスキルで稼ぐこと」に興味を持ちました。
それは「メルカリワーク」
普段はメルカリで欲しいものを買うだけの美南さん。
そんな彼女にとって、自分で商品を出品して売るなんて想像もつかず、「本当にできるのかな?」と不安だったそうです。
そしてカリキュラム通りに始めたメルカリ出品…
なんと、2か月で結果を出したんです!
その大きな要因は「環境」だったそうです。
今までは、すべてを一人で抱え込んで誰にも頼らず、頑張ってきたそうです。
でも、ママのミカタ学校では「仲間」がいます。
わからないときには「チャット」で仲間に聞けば、すぐに解決方法を教えてくれます。
そして、迷ったら道を一緒に探してくれる先生方やメンターがいます。
看護の仕事以外で初めて稼ぐ経験が励みになった。
スキルが無くても行動量が成果に繋がると話してくれました。

そして何より印象的だったのが、美南さんの笑顔です。
登壇したことで緊張もあると思いますが、本当に看護以外のスキルで稼ぐことができた喜びが全体からにじみ出ていました!
まさにキラキラと輝く素敵な女性の姿でした。
私もそうですが、ママのミカタ学校には元・現含め医療従事者がたくさんいます。
みんな理想と現実の狭間で苦しんでいましたが、美南さんのように看護師以外のスキルで稼ぎ、笑顔いっぱいで輝いています。
その他にも
- 「当たり前」を「特別な才能」に変えた、4児ママの元専業主婦。
- 締切ギリギリでも採用!勇気の一歩で夢を掴んだ、産後10か月ママ。
- 救急外来看護師ママが息子の搬送をキッカケに働き方を見直して月収66万円!
- 自分に自信がなかったけど、そんな自分も認めることができて月収60万円!
それぞれのママが、まさしく第一歩を踏み出すキッカケと世界が変わった一瞬を見ることができました。
みんなの努力や行動を知っているからこそ、成果報告は感動と涙と笑顔でいっぱいの場になります。
環境の関わり方
講師:伊藤えりこ先生
リアル勉強会の雰囲気って最初こそドキドキ緊張しますが…
「ここにいていいんだ。」
「ここに来れて安心する。」
そんな雰囲気があるんです。
その理由は、受講生みんなが「シェア・ギブ・ハッピー」の気持ちを持っているからです。
毎日開催される「朝勝」や「自主勉強会」これも自発的に生徒がやっています。
1人じゃできないけど、パソコンの向こう側に頑張っている仲間がいる。
それだけで、頑張れる日があります。
あなたも1人じゃないって思えるだけで、安心したことはありませんか?

そして、ママのミカタ学校には
「ちょっと聞きたい」
「調べたけどわからないから教えて欲しい」
それが言える方法があるんです。
それが「メンバーグループチャット」です。
「こんなこと聞いて大丈夫かな?」
「私だけ知らないだけなんじゃないかな?」
そんなこと思わず、勇気を出して聞いてみると、仲間からたくさんの回答と応援メッセージが送られてきます。
さらに…
「私も聞きたかった!聞いてくれてありがとう!」
そんなメッセージもあります。
私は、気持ちが落ち込んでいた時にチャットで「すごい」や「いいね」のリアクションをみると「もう一度頑張ろう!」という気持ちになります。
本当に誰かのたった一つのリアクションで、立ち上がれる元気が湧いてくるんです。
仲間とのかかわり方に「正解」はありません。
そして無理して背伸びをして、完璧を求めなくてもいいんです。
今あなたができることをできるときにすればいいんです。
ママのミカタ学校は「教わる」だけの場ではなく「ともに創る」仲間の場です。
一歩踏み出した人にしか見えない景色を、あなたも一緒にみませんか?
自分はどんな自分でありたいか
講師:中西麻由美先生

このママのミカタ学校が、「どんな想いで誕生したのか」あなたは知っていますか?
10年前に起業された麻由美先生は、妊娠、出産を転機に「自分の働きかた」や「自分の生き方」を考えたそうです。
ママになったからこそ感じる、
「今しか見られない子どもの成長を大切にしたい」という想い。
だからこそ、ただ収入を得るためだけではなく、家族との時間も、自分らしさも大切にできる働き方を選びたい。
「ママだからこその働き方、生き方」を考え「ママのミカタになりたい」
その思いから「ママのミカタ学校」が立ち上げられました。
ここにいる人との出会いこそが、ママのミカタ学校の最高の価値。
出会いがあるから今の自分がいます。
私自身ママのミカタ学校の仲間の力があったからこそ、人生が変わった!と思っています。
何度も倒れそうになっても仲間が支えてくれて、信じてくれていたからこそ、今の私がいます。
私はママのミカタ学校に入らなかったら、今でも自分に自信が持てない、言い訳ばかり並べて、子どもに自分の未来を託した、イライラ全開のママのままだったでしょう。
しかし…
ママのミカタ学校に入学し、先生方やたくさんの仲間に出会って、私自身の人生は大きく変わりました。
働き方もスキルも人生には大切な要素です。
でも、それ以上に人生を変えられるのは「誰」といるかです。
たったひとつの出会いが、未来を変えるきっかけになります。
「変わりたい」と思った“今”が、行動のタイミングです。
あなたのその一歩を、私たちは待っています。
今日一日があなたの5年後の未来を創る
講師:山田みお先生

ママのミカタ学校は、創立当初21名の生徒から始まりました。
そして現在は、卒業生も含めてのべ571名の生徒がこの学校で学んできました。
入る前には、みんな少なからず悩みや迷いがあったのではないでしょうか。
なぜなら、在宅ワークというやったことがない分野にチャレンジするから…。
やったことがないことにチャレンジするとき、不安になるのは当たり前の感情です。
もちろん、私も初めてチャレンジした時は不安でした。
上手くいかないことがあって「もうやめよう…」そう思ったこともあります。
でも、今この場に立っていられるのは、不安を取り除く3つのポイントがこのママのミカタ学校というコミュニティーにあったからです。
- スキルとマインド
学ぶのは技術だけではありません。
「自分を信じる心」「行動し続ける力」も一緒に育てられるのがこの場所です。 - 仲間の存在
落ち込んだとき、手を差し伸べてくれる仲間がいます。
一緒に笑って、一緒に泣いてくれる、かけがえのない存在です。 - 実践できる環境
学ぶだけで終わらない。
「実際に動ける場」があるから、結果につながるんです。
そして、もう一つ大切なことをお伝えしたいんです。
それは…
「人生はすべて思い通り!」
この言葉は、私が思うみお先生の代名詞。
でもこれは、ただのポジティブな言葉ではありません。
実は「潜在意識」と「顕在意識」の仕組みに深く関わっているのです。
私たちの心の領域には、ふたつの意識があります。
表面的に自覚できている「顕在意識」は、わずか3〜10%前後。
そして、残りの90〜97%前後を占めているのが、無意識に働く「潜在意識」です。
いくら「変わりたい!」「こうなりたい!」と考えて行動しても、なかなかうまくいかなかったなんて経験ありませんか?
それは、過去の経験や感情が刻まれた潜在意識が、知らず知らずのうちに大きな影響を与えているからです。
だからこそ、まずは「自分はこうなりたい」という未来のイメージをはっきり持ち、その思いを潜在意識にしっかり刻み込むことがとても大切なのです。
あなたは自分がこうなりたい!って思う未来に向かっていますか?
改めて、あなたの心にある「こうなりたい」を、もう一度じっくり思い返してみてくださいね。
サプライズ
~麻由美先生のお誕生日&ママのミカタ学校5周年~
勉強会も終盤を迎えたその時…
「ちょっとよろしいでしょうか?」と
声があがりました。
もちろんこれは!!
サプライズの開始です!!
最初のサプライズは、7月生まれの麻由美先生へのバースデー祝いです。

生徒たちとえりこ先生・みお先生から、麻由美先生へ、まずは花束のプレゼント!
お花は、麻由美先生が大好きなディズニー作品『リトル・マーメイド』のアリエルをイメージ。
ブルーを基調にした可憐な花束は、会場を一気に華やかにしてくれました。
そしてそして!
えりこ先生・みお先生から、麻由美先生へのサプライズケーキが用意されていました!
添えられたメッセージには…「ハッピーバースデー」ではなく「ママミカ5周年」の文字!
そう、この日は「ママのミカタ学校」設立5周年を祝う、特別な日でもあったのです!
ケーキに添えられた「ママミカ5周年」のメッセージに気づいた瞬間、麻由美先生の目がうるっと潤み、少し照れたように笑いながら、会場をぐるりと見渡しました。
その笑顔に、生徒たちも自然と笑みがこぼれ、会場は一体感に包まれました。

続いて生徒たちからお渡ししたのは、先生3名への想いをぎゅっと詰め込んだ、寄せ書きの色紙。
普段はポーカーフェイスのえりこ先生が、思わず涙を浮かべていたのが、とても印象的でした。
サプライズはまだまだ続きます!

次にお届けしたのは、生徒たちから先生方へ贈る、「ママのミカタ学校5周年」の感謝ムービーです。
みお先生やえりこ先生の泣いている表情。
そして、麻由美先生のやる気に満ちた表情。
それぞれの先生方の表情から、先生方の気持ちが伝わってきました。
さらに生徒からの愛は止まらず、プチプレゼントもお渡しし、サプライズ終了となりました。
こんな素敵な瞬間に一緒にいられて、ママのミカタ学校のリアル勉強会って「最高」としか言いようがありません!
ちなみに、寄せ書きの色紙も、感謝のムービーも、すべてママのミカタ学校で身につけたスキルを活かして、受講生自身が企画・デザイン・映像制作したもの。
想いと学びがカタチになった、まさに特別なサプライズでした。
まとめ

ママのミカタ学校に一歩踏み出したことが、私の人生の分岐点でした。
なぜ今ママのミカタ学校に在籍しているのか?
その答えは簡単です。
「私の『やりたい』を叶えられる場所」そして「私が私として自信を持っていられる場所」だからです。
やる、やらない。
決める、決めない。
諦める、諦めない。
すべては、あなたが決めていることです。
怖い、知らない、自信がない…
環境だってすぐには変えられないかもしれません。
でも、変わりたいと思ったらその瞬間に行動する人が人生を変えていきます。
あなたの人生はあなたのものです。
あなたも第一歩を踏み出しましょう!
おうちで働くための第1歩はココから
満席になり次第募集終了
\お申込みはお早めに/